にゃん分間待ってやる

「文章の書き方」や「アクセスアップ」などブログ運営のテクニックを解説。

はてなブログの小ネタ・便利技まとめ

はてなブログの基礎から応用まで、使える技をまとめました。

はてなブログの小ネタ・便利技まとめ

このページは移転しました。


ブログをAMP対応、Google検索結果にカミナリマークがつく

AMPに対応するとGoogleの検索結果にカミナリマークが付く

AMP対応するとGoogleの検索結果にカミナリマーク

AMP対応するとGoogleの検索結果にカミナリマーク

上記の画像ではスマホGoogle検索を行った画面です。
検索結果2番目の「Googleアナリティクス、リアルタイムの人数は5分間のアクティブユーザー数
」の記事にだけ、カミナリマークが付いているのがおわかりでしょうか?
https://u-ff.com>…>SEO の右側です)
1記事目と3記事目にはカミナリマークはありません。

ブログをAMPに対応させると、このようにGoogleの検索結果にカミナリマークが付きます。
「このサイトはAMP対応だよ。このサイトはページの表示速度が爆速だよ」
という意味の目印になります。

まだAMPが何なのか知らない人も多いとは思いますが、これからAMPはどんどん普及していく見込みです。

そうなると、Googleの検索結果で自分のブログの横にAMPマーク(カミナリマーク)があるかどうかで、クリック率は変わってきます。
表示速度が速い・遅いが事前に分るのでカミナリマークがない(ページ速度が遅い)サイトはなかなかクリックしてもらえなくなる可能性があります。

AMPとは

AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、スマホでWebページを高速表示するための仕組み。
Google(グーグル)とTwitterツイッター)が共同開発したものです。

AMPに対応するとページの表示速度が速くなる

サイトをAMPに対応させると、スマホでの表示に最適化した軽量なHTMLが生成されます。
そして、そのデータがGoogleTwitterのサーバー上にキャッシュされるため、検索結果をクリックすると一瞬でページが表示されます。
(AMPページは通常のページの4倍速くなると言われています)

AMPに対応するとサーバーの負荷が軽くなる

WordPressを使っている人なら、あなたが契約しているレンタルサーバーに、
はてなブログアメブロを使っているなら、はてなやアメーバの所有するサーバーにブログのデータが保存されています。

AMPのデータはGoogleにキャッシュされるので、サーバーの負荷が軽くなります。

通常は
スマホ → Googleの検索結果 → ブログのサーバー(記事データがここにある)
という流れでスマホがデータを取りにきます。

しかし、AMPに対応すると
スマホ → Googleの検索結果(Googleが記事データのコピーを預かってくれる)
という流れになるので、ブログを運営している自分のサーバーまでデータを取りにきません。

そのため、AMPに対応しておくとページの表示速度が速くなることに加えてサーバーの負荷を軽くすることができます。
(サーバーがダウンしにくくなる)

AMPに対応するとSEO効果がある

ページの表示速度はGoogle検索結果の順位を決める際の1つの指標になっています。
サイトをAMP対応させると、ページの表示速度が向上するので検索順位を上昇させる効果が期待できます。

また、ページの表示速度はユーザーの離脱率に大きく影響します。
AMPを導入すると、ページ速度改善により離脱率が下がりユーザーのサイト滞在時間が増加します。
これもGoogleからの評価を上げることになるので検索順位にとって良い影響を与えます。

AMPを導入するには?

WordPressワードプレス

Cocoonのテーマを利用している人は

Cocoon設定 > AMP > AMP機能を有効化する」にチェックを入れるとブログがAMP対応になります。

Cocoon以外のテーマを利用している人は

「AMP」という「AMP Project Contributors」が開発したプラグインをインストールするとサイトをAMP対応にできます。
WordPressの公式プラグインです。

はてなブログ

はてなブログProに加入しているユーザーだけがAMPの機能を利用できます。
はてなブログの管理画面で「設定 > 詳細設定 > AMPを配信する(β版)」にチェックをいれるとブログがAMP対応になります。

まとめ

ブログをAMPに対応させると、スマホ限定ですがページの表示速度が向上します。
SEO効果もあります。

設定可能なブログサービスを利用中なら、AMPはオンにしておきましょう。

このページは移転しました。


Googleアナリティクス、リアルタイムの人数は5分間のアクティブユーザー数

Googleアナリティクス、ホーム

Googleアナリティクスでホーム画面には「 アクティブユーザーのリアルタイム 」というものが表示されています。
下記の画像でいうと 45 という部分です。

Googleアナリティクス ホーム

Googleアナリティクス、リアルタイム

また、Googleアナリティクスで、リアルタイム > 概要 を開くと
現在 ○○ 人のアクティブユーザーがサイトを訪問しています
と表示されています。

下の画像の 45 という部分です。

Googleアナリティクス リアルタイム>概要

アクティブユーザーとは?

Googleアナリティクスで

  • ホーム の「 アクティブユーザーのリアルタイム
  • リアルタイム > 概要 の「 現在 ○○ 人のアクティブユーザーがサイトを訪問しています

この2つに表示されている数字は同じです。

「現在○○人のアクティブユーザー」ということなので、現在、いままさにサイトを開いて閲覧中の人が45人いるのかな…
と思いがちですが、実は違います。

ここに表示されている人数は、過去 5分間 にサイトを訪問したユーザーの数です。

「3分前にサイトに訪問したけど5秒で離脱し、いまは既にサイトを見ていない人」なども アクティブユーザー の数にカウントされています。

ちなみに、大雑把に計算すれば、この数字に12を書けると1時間当たりのユーザー数が予測できます(5分×12=60分)

PV(ページビュー)数ではない

Googleアナリティクス リアルタイム>概要

リアルタイム > 概要 の画面で、サマリー「現在」のところに表示されているアクティブユーザー数は、文字通りユーザーの数です。
PV(ページビュー)の数ではありません。

1人のユーザーが100ページを閲覧しても、サマリー「現在」のところのカウントは1しか増えません。

画面右側の棒グラフがページビュー数

画面左側の「現在」のところの数値はアクティブユーザー数。
それに対して、画面右側の棒グラフはページビュー数です。

ページビュー数の「分単位」「秒単位」のところで縦棒がガンガン跳ねているのに、「現在」のところの数字が変わらない場合があります。
これは同じユーザーが複数のページを移動しているせいです。

Googleアナリティクスのリアルタイムには自分のアクセスも含まれる

Googleアナリティクスでは、IPアドレスなどを使って自分のアクセスは記録しないように設定できます。

しかし、自分のアクセスを除外する設定をしていても、リアルタイムのところに表れる数字には自分のアクセスも含まれています。

除外の設定をすると、リアルタイムの部分には反映してしまいますが、壊れているわけではありません。
1日のトータルアクセス数などリアルタイム以外の場所ではしっかり自分のアクセス分はノーカウント扱いにしてくれます。
検出はするけど、データベースには記録しないといったところでしょうか。

このページは移転しました。


ブログ村、サブカテゴリーおすすめランキング

ブログ村、カテゴリーは重要

ブログ村には11,415個ものサブカテゴリーがあります。
そして、カテゴリーにはOUTが発生しやすいもの、OUTが発生しにくいものがあります。
(OUTというのはブログ村からブログへの流入。ブログのアクセスアップを意味します)

例えば、「演劇・ダンス > 宝塚歌劇団」というサブカテゴリーでは、ランキング1位~50位の週間OUTポイントを平均すると65,949ポイント。
このカテゴリーで50位以内(ランキングの1ページ目)に入ると、週に約6,600人のアクセスが見込める計算です。

逆に、過疎カテゴリーでは50位以内に入っても週間OUTポイントが0。
つまり、そのカテゴリーを見ている人がまったくいない、アクセスアップに全く貢献しないんです。

ブログ村を使ってアクセスアップを狙うなら登録するカテゴリーは極めて重要。

ブログ村、サブカテゴリー11,415種類を調査

そこで、2019年9月某日、ブログ村の全11,415サブカテゴリーについて調査。
おすすめカテゴリーのランキングを作成しました。
各カテゴリーにおいて1位~50位の週間OUTポイントの平均を計算して、その数値が高い順に並べ替え、表にまとめました。
(登録ブログ数が50個以下のカテゴリーについては、ランキングに表示されている全ブログの平均値で計算しています)

ブログ村に参加している人は、ご自分の参加カテゴリーがアクセスアップしやすい部類に入っているかどうかご確認ください。
割の悪いカテゴリーだった場合には、登録カテゴリーの見直しをおすすめします。

また、ブログ村にまだ参加していない人は、どのカテゴリーを狙えばアクセスアップが狙えるのか参考になさってください。

メインカテゴリーについてはこちらをご覧ください。

ブログ村の穴場カテゴリーを見つけた!おすすめカテゴリーランキング
ブログ村のメインカテゴリー全127種類について、 どのカテゴリーに登録するとアクセスアップしやすいのかランキングを作成しました。 一番おいしいカテゴリーは上位にランクインすると平均して13.9倍のリターンを得ていました。 逆に...

用語の解説

  • OUT平均
    1位~50位の週間OUTポイントの平均値です。
    この数値が高いほどアクセスアップがしやすいカテゴリーといえます。
  • IN平均
    1位~50位の週間INポイントの平均値です。
    この数値が高いほどブログ村のランキングで上位を取るのが難しいといえます。
  • OUT/IN比
    OUT平均をIN平均で割った数字です。
    この数値が高いと、少ないINポイントでランキング上位が狙える割にアクセスアップの効果が大きいことを意味します。
    つまり、効率よくアクセスアップが見込めます。
  • 50位INポイント
    週間INポイントがいくらあれば50位に入れるか(1ページ目に掲載されるか)という数字です。
    ランキング参加ブログ数が50個以下のカテゴリーは最下位ブログの週間INポイントを表示してあります。

文字数が多くなりすぎたので続きは2ページ目に分割しました。

このページは移転しました。


楽天モバイル「無料サポータープログラム」申し込み方法と注意点

楽天が携帯キャリア事業に参入。
「無料サポータープログラム」として5,000名限定でユーザーを募集している。

  • 2020年3月31日(予定)まで利用料が無料
  • 国内・国際通話が無制限
  • 国内・海外データ通信が無制限

パケット代を気にせず、Youtubeが見放題、ゲームもし放題だ。

楽天モバイル、無料サポータープログラム

無料サポータープログラム

無料サポータープログラム

楽天モバイルの無料サポータープログラムに登録すると無料で通話と通信がし放題で、ポイントももらえる。

プログラムの流れ

プログラムの流れ

プログラムの流れ

2019年10月4日現在、すでに申し込みを受け付け中。
受付期間は10月7日(月)の9時59分までだ。

5,000名を超えた場合、先着順ではなく、抽選となる。
期間内であれば急いで申し込みをする必要はない。

10月11日(金)以降、順次、当選者にのみ通知される。
落選した場合、連絡は来ない。

当選した場合は、10月中に正式な契約手続きを行い、11月1日(金)までに回線を開通させておく必要がある。

無料期間は2020年3月31日(火)までを予定されている。

楽天モバイル、無料サポータープログラムの申込み条件

対象者

対象者

要件

要件

お申込み条件

お申込み条件

今回のサービスはまだ実験段階。
そのため、対象エリアが以下の4か所に限定されている。

また、テストデータをより多く収集する為に、職場や外出先でも常時利用することが条件となっている。
(サブの回線として寝かせておくと条件の対象外となり、ペナルティが課される可能性もあるので注意)

さらに、複数回のアンケートへの回答が必要となっている。

通信費が無料になる代わりに、テスターとして労働をさせられると考えればわかりやすいだろう。

楽天モバイル、無料サポータープログラムの申込み特典

お申込み特典

お申込み特典

アンケートの回答で楽天ポイントが毎月1,000ポイントがもらえる。
毎月1回以上アンケートが実施されれば10月~3月までに計6回、6,000ポイントがもらえるはずである。

また、申込時に対象のスマホを購入すると10,000ポイントがもらえる。

ただし、いずれのポイントも有効期間は6か月なので注意が必要だ。

楽天モバイル、無料サポータープログラム、対象製品

プログラム対象製品

プログラム対象製品

楽天モバイルの無料サポータープログラムに申し込むには対象機種が以下の9つに限定されている。

SIMだけの契約がOKな機種

対象製品b(SIMのみ)

対象製品b(SIMのみ)

以下の4機種については、既に該当のスマホを所有していれば新たにスマホを購入をする必要はない。
(SIMだけの契約が可能)

新しくスマホの購入が必要な機種

対象製品a(スマホを買わされる)

対象製品a(スマホを買わされる)

無料(無料ではない)

楽天モバイルから新機種を購入しなければならない

以下の5機種については、楽天モバイル「無料サポータープログラム」に申し込むためには条件がある。
楽天モバイルから新たにスマホを購入することだ。

他社から購入した場合は、同型の機種であっても対象外となるので注意が必要だ。

楽天モバイルって大丈夫なの?

たぶん大丈夫じゃないです。(個人の感想です)

計画が遅れている

電波というのは干渉しあうので、電波を使うサービスには国の許可・免許が必要になります。
干渉しあわないように「この周波数はドコモ」、「この周波数はソフトバンク」、というように決まっています。

今回、楽天総務省から新たに免許を取得し、1.7GHz帯の周波数を割り当てられました。
しかし、10月1日から本格的にサービスを開始させる予定だったものが、いまだテスト段階です。
計画通りに基地局の設置が進んでいないことで、総務省から3度に渡って行政指導を受けています。

計画をこれ以上遅らせると総務省から免許をはく奪される可能性さえあります。
そのため、環境が整わない中でアリバイ作りの為に無理やりサービスをスタートさせたという印象があります。

新技術は障害を起こしがち

また、今回のサービスはクラウドネットワークを利用した技術的には新しい試みです。
本格的にサービスが始まれば、既存のドコモ・ソフトバンクauに対して半額程度のランニングコストで事業運営ができると考えられています。
つまり、利用者にとっても毎月の携帯料金が半額程度になる見込みです。

そんな、将来性を期待させるサービスではありますが、新技術というのはノウハウが蓄積されていない為、障害が多発する傾向にあります。
メールが届かない、通話ができないという携帯電話として致命的な問題が発生する可能性もあります。

楽天モバイルの無料サポータープログラムに申し込みを考えている人は、現在の回線をMNP(モバイルナンバーポータビリティ、番号はそのままで他社に乗換)はおすすめしません。
場合によっては、数日~数か月単位で携帯電話が一切通信できない状況も想定されるからです。

楽天モバイルの無料サポータープログラムに申し込む場合は、現在の機種とは別に2台目のスマホとして申し込む方がいいでしょう。

このページは移転しました。