2019-02-01から1日間の記事一覧
誰かのツイートに共感したので何かリアクションをしたい。 だけど「リプライ」とか「リツイート」とかいろいろあってどれを使えばいいのか分らない。 そんなTwitter初心者さんのために以下の4つのツイッターアクションについて違いを解説します。 「リプライ…
はてなブログを最近始めたばかりという人、アクセス解析はチェックしていますか? そして、最近のアクセス傾向が1,000件分のアクセスしか集計していないのは知っていますか? アクセス解析とは? アクセス解析というのは アクセス数(記事がどれくらい読まれ…
あなたはTwitterのタイムラインを整理整頓していますか? ツイッターでは自分のプロフィール画面には自分の過去のツイートが表示されています。 これをタイムラインと呼びます。 (自分がフォローしている人のツイートの集合体もタイムラインといいますが、…
「ツイートしたのに全然反応が無い」 「このツイートはちゃんと読まれてるんだろうか?」 「自分のツイートをもっとみんなに見てほしい」 ツイートしたのに全然リアクションが返ってこないと悲しい気持ちになりますよね。 よく分かります。 Twitterはタイム…
テレビのクイズ番組で難読漢字をやってて、「餺飥」を自信満々で「うどん」って答えたら不正解でした。 餺飥ほうとうと 饂飩うどんって字が似てるよね。 さて、この漢字の上にフリガナを表示させる方法、 みなさんはご存知でしょうか? rubyタグの使い方(ル…
「フォロワーを増やしたい」 「ツイートを拡散させたい」 「みんなに自分のツイートを見てほしい」 「だけどやり方が分からない」 と悩んでいませんか? 「フォロワー」を増やすにも、「いいね」をもらうにも、 まずはインプレッションを増やすことが大切。 …
「ツイッターのプロフィールってなに?」 「Twitterプロフィールの書き方が分からない」 「プロフィールは書いたけど、これで合ってるの?」 Twitter(ツイッター)のプロフィールって書き方が難しいですよね。 いろいろと書きたいけど文字数の制限は160文字…
「ツイートしたけど誰からも反応が無い」 「ツイッターでフォロワー数の増やし方が分からない」 「Twitterでフォロワーを増やすにはどうすればいいの?」 フォロワーを増やしたいとお悩みのあなたへ。 フォロワー予備軍があなたのツイートを見てから 実際に…
「ブログのタイトルってどうやって付けたらいいの?」 「記事を書くたびにタイトル決めに時間がかかる」 あなたは記事のタイトルで頭を悩ませていませんか? タイトル作りが苦手なのはルールを知らないから。 そんなあなたに、この記事では基礎から応用まで…
ブログの運営でライティングスキルは重要です。 どんなにおもしろい記事を書いても読んでもらえなければ宝の持ち腐れ。 すでに読者がついている人はいいけれど、 「読者が0人、ブログを開設したばかりの自分はどうすればいいの?」 「記事は毎日書いているの…
ツァ・トゥ・ドォのァ・ゥ・ォのような右下に小さく書く文字のことを「小書き文字」と呼びます。 ツァラトゥストラの「ツァ」とか「トゥ」ってキーボードでどうやって入力するんだっけ? 「ツ」と「ァ」を別々に入力してるけど、一発で「ツァ」を出せたら気…
最近パソコンの使い過ぎで肩は凝るし、手は腱鞘炎気味。 そこでマウスを買い換え、手に優しいやつに交換することに。 まずは、ネットで下調べ。 次に、ヤマダ電機で実物を見た。 その結果、手に一番フィットし使いやすかったのはエレコムの「M-XGM10DBRD」 …
あなたはビールが好きですか? 家に帰ったらビールを飲みながらテレビを見る。 それが1日頑張った自分へのご褒美。 それなのに、健康診断でお医者さんから 「尿酸値が高い、このままだと痛風になるよ、プリン体が・・・」 などと言われ、ビールを止められて…
ひらく漢字チェックツールとは 文章の中には 「漢字」で書くべき言葉と 「ひらがな」で書くべき言葉があります。 「漢字」から「ひらがな」に直すことを「漢字をひらく」といいます。 ひらく漢字チェックツールは 「ひらがな」で書くべき言葉一覧の「漢字」…
サイト内で、同じ意味の言葉が違った表記で書かれていると気持ち悪い。 複数の表記が入り混じっていることを「表記ゆれ」といいます。 「表記ゆれ」が多い文章は読んでいて疲れます。 ブログを書くときには注意しましょう。 では、なぜ「表記ゆれ」が発生す…
『』の使い方(二重カギ括弧の使い方) 「」の中に「」を入れ子にする場合、中の括弧は『』を使う 作品名には『』を使う 「」の中に「」を入れ子にする場合、中の括弧は『』を使う 「さっき、生徒に『括弧の使い方を教えて下さい』と言われたよ」 「括弧の使い…
ブログを始めたのはいいけど1記事書くのに結構時間がかかる。 これだと毎日続きそうにない。 まずは文章の書き方勉強しないと。 ということで文章の書き方みたいな本を読んできたので要約。 この記事では以下のことについて書いてあります。 下書きは重要 適…
ブログを始めました。 頑張って毎日更新します。 この記事には以下のことが書いてあります。 仕事を辞めた 1年ほど海外に行くことにした 英語の勉強をする この記事が仕事や将来に悩んでいる人の参考になればと思います。 仕事を辞めた 大学を卒業後、普通の…
Webサイトが遅いのはだいたいが画像のせい。 ブロガーなら画像の圧縮は必須のスキルと言っても過言ではありません。 画像のサイズを小さくするツールは数多くありますが、 Googleが運営しているSquooshというサイトが超絶優秀なので紹介します。 Squooshを使…
はてなブログを使ってる人、ページの表示が遅いなーと思いません? ブログを書きながら 書く→プレビューを確認→書く→プレビューを確認・・・ を繰り返すんですが、プレビューの表示がもっさりしてるんですよねー。 そして更新が完了したら、パソコンで表示を…
はてなブックマークで以下のようなURLにアクセスすると https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=xxxxx 自分のブログの「はてなブックマーク」だけを一覧表示できます。 xxxxxの部分には、自分のブログのURLを入れます。 はてなブックマークで自ブログの一覧を…
ブログの記事をTwitterでシェアしたらアイキャッチの画像が見切れてしまうことがあります。 このとき、アイキャッチ画像を作り直してブログを更新しても、Twitterの画像は見切れたままです。 そんなときは、画像の変更をTwitterに通知するためにTwitter Card…
ブログの記事がSNSでシェアされた時にアイキャッチ画像がどのように表示されるかを確認できるチェックツールを作成しました。 Twitter(ツイッター) Facebook(フェイスブック) はてなブックマーク でシェアされた時のアイキャッチの見え方を確認できます。…
SNSでのアイキャッチ画像サイズ一覧(はてなブックマーク・Twitter・Facebook) アイキャッチ画像は記事が読まれるかどうかの重要なポイント。 それなのに、頑張って作ったアイキャッチ画像がTwitter・Facebook・はてなブックマークなどでシェアされた時に見…
iPhoneについているAirDropという機能を使って、一方的にわいせつな画像などを送り付けられるAirDrop痴漢が流行っています。 ご注意ください。 被害に遭わないためにはAirDropの機能をオフにしておくことをおすすめします。 また、AirDropで写真を送る際には…
ネットニュースを巡回して発言の部分だけ拾ってきた。 ニュースサイトにマツコさんが、もしくは立花さんが「~~~」と発言したと書いてあっただけで、実際にその発言が事実かどうかは別問題なので注意。 マツコ・デラックスさんがテレビ番組内でN国に対して…
「記事を見る」と「閉じる」 はてなブログの小技を紹介。 はてなブログで ・ 新しく記事を投稿したとき ・ 公開後の記事を編集したとき 「ブログを更新しました」という画面が出てきます。 このとき、「記事を見る」というボタンが表示されるときと 「閉じる…
ブログをやっていると写真を載せたり、スマホやパソコンの画面をスクリーンショットに撮ってブログで公開する機会があると思います。 そして、個人情報にはモザイクをかけたり、ぼかしを入れたりします。 でも、あなたのそのやり方は危ないかもしれません。 …
あなたはブログにSNSボタンを設置していますか? SNSボタンというのは はてなブックマークボタン Facebookシェアボタン ツイートボタン などのことです。 ソーシャルパーツ 3大メジャーボタン ソーシャルパーツ 3大メジャーボタン ブログを読んだ人が「この…
「はてなブックマーク」の仕組みをまだまだ検証中。 今度は、はてなブックマークの新着エントリーのうち、 何割が外部サイトで、 何割が「はてなブログ」の記事なのかを知りたい。 今日は、検証結果の発表ではなく、「こういうときにどうやって調べているの…