エタノール(酒・消毒用アルコール)とメタノール(燃料用アルコール)の違い
燃料用アルコールを消毒に使ってはいけない
レジンの洗浄用に燃アル買いに行ったら、どこも品切れ!
安いからって消毒用アルコール代わりに買い漁られたらしいけど、
消毒効果無いからね!
逆にメタノールは人体に有害だからね!!マスクもそうだけど、無知が馬鹿騒ぎした所為で本来の用途に使えず業務に支障をきたすって、ホント迷惑。 pic.twitter.com/Hi04nkKZst
— まきと@とらねこ組 (@omsub_clrin721) April 9, 2020
消毒用アルコールの中身はエタノールです。
燃料用アルコールの中身はメタノールです。
燃料用アルコール(メタノール)にも殺菌効果はあります。
殺菌効果はありますが、人体に有害なので決して消毒目的で使ってはいけません。
メタノールは皮膚からも吸収されます。
使い続けると、失明したり、気を失ったり、死んだりします。
消毒用アルコール(エタノール)と燃料用アルコール(メタノール)はまったくの別物です。
食用油(サラダ油、オリーブオイル)は食べてもOKだけど、
燃料油(石油、灯油)は食べたら死ぬ。
それくらい別物です。
アルコールには主に2種類ある(エタノール、メタノール)
アルコールには主に2種類あります
(プロパノールなどもアルコールですが、ここでは省略)
エタノール
お酒のことをアルコールと呼びますが、あのアルコールはエタノールのことです。
エチルアルコールとも呼ばれます。
主に、サトウキビやトウモロコシ(糖やデンプン)などから作られます。
消毒用アルコールも主成分はこのエタノールです。
メタノール
メタノールは燃料用アルコールのことです。
アルコールランプのアルコールとはメタノールのことです。
メチルアルコールとも呼ばれます。
石炭などから作られます。
劇薬です。
飲むと死にます。
致死量は50gくらい。
消毒用アルコール
消毒用アルコールとは、主にエタノールを水で薄めたもののことをいいます。
エタノールの濃度別に以下の3種類に分類されます。
エタノール
サトウキビ・トウモロコシ・ジャガイモなどを発酵・蒸留・精製すると濃度が95%くらいのエタノールができあがります。
残りの5%は主に水です。
この基本状態のエタノールを元に、無水エタノールや消毒用エタノールを作ります。
無水エタノール
無水エタノールはほぼ純粋なエタノールです。
科学的な処理をして、エタノールから水分を取り除きます。
不純物が入っていない純度100%のエタノールであれば、理論上は水で薄めて飲むことができます。
ただし、技術的には純度100%のエタノールを作ることは難しいです。
また、無水エタノールは食用に作られるものではありません。
ベンゼンなどの身体によくない不純物が含まれている可能性があるので、お酒代わりに飲んではいけません。
消毒用エタノール
エタノールを水で薄めると消毒用エタノール(消毒用アルコール)になります。
なぜ水で薄めるのか?
それは、水で薄めた方が殺菌効果が高いからです。
エタノールを水で薄めると殺菌効果が高くなる?
99%エタノールと80%エタノールだと、99%の方が強そうに感じます。
しかし、無水エタノール(エタノール濃度99%)に殺菌効果はありません。
無水アルコールは揮発性が高く、すぐに蒸発してなくなってしまいます。
そのため、ほぼ殺菌効果はありません。
エタノールを水で薄めると蒸発しにくくなります。
たとえば、手を消毒する場合を考えてみましょう。
無水エタノール(純度99%)は一瞬で蒸発、ウイルスが死ぬ前に成分がとんでいくので殺菌効果はありません。
薄めたエタノールは、手の表面に成分がとどまる時間が長くなります。
そのため、手についたウイルスをエタノールが殺菌してくれます。
ただし、水で薄めすぎると殺菌効果がなくなります。
一番効果的と言われているのがエタノール濃度70%~80%です。
無水エタノールはドラッグストアなどでも売っています。
無水エタノールと水を3対1の割合で混ぜると、エタノール75%、水25%になります。
エタノールの注意点
火気注意
エタノールは燃えます。
火気注意です。
消毒用アルコールを飲んではいけません
お酒も、消毒用アルコールも、同じエタノールです。
そのため、純粋なエタノールには酒税がかかります。
よって、無水エタノールは割高です。
それに対して、一般的な消毒用エタノールは酒税がかからないので割安です。
市販の消毒用エタノールは、「エタノール」と「水」以外の異物をわざと混ぜています。
食用ではない成分を添加することで、酒税の対象になりません。
添加してある異物というのは、たとえば石鹸の成分だったり、肌荒れ防止の保湿剤などです。
「安い=酒税がかかっていない=食用ではない成分を含む」
消毒用アルコールを飲んではいけません。
アルコールと消毒の仕組み
アルコールが菌やウィルスの外膜を破壊します。
人間でいうと、皮膚がさけて内臓が飛び出すようなイメージでしょうか。
当然ながら、外膜が破壊された菌やウィルスは死にます。
エンベロープウイルスとノンエンベロープウイルス
ウィルスの中には、エンベロープウィルスとノンエンベロープウィルスの2種類があります。
エンベロープとはウィルス本体を覆う膜のことです。
ノンエンベロープウイルス
ノンエンベロープウイルスは、元から外膜がありません。
そのため、アルコール消毒があまり効きません。
エンベロープウイルス
エンベロープウイルスは外膜があります。
アルコール消毒が有効です。
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスはエンベロープタイプです。
よって、アルコール消毒は効果があります。
まとめ
お酒も消毒用アルコールも、同じエタノールです。
ただし、消毒用の方には酒税回避のために不純物を混ぜています。
消毒用アルコールを飲んではいけません。
アルコール(エタノール)に消毒効果があるのは濃度が60%~90%程度のときです。
特に70%~80%のときが効果が高いと言われています。
市販の消毒用アルコールは、だいたい70%~80%程度のものが多いです。
(アルコール含有量が40%や50%だと、多少効果は薄くなりますが、効果ゼロではありません)
このページは移転しました。