にゃん分間待ってやる

「文章の書き方」や「アクセスアップ」などブログ運営のテクニックを解説。

【必読】「言う」と「いう」どっちが正しい?「漢字」と「ひらがな」使い分け講座

このページは移転しました。


「言う」と「いう」どっちが正しい?
「言う」と「いう」どっちが正しい?

このエントリーをはてなブックマークに追加

「表記ゆれ」をなくす

サイト内で、同じ意味の言葉が違った表記で書かれていると気持ち悪い
複数の表記が入り混じっていることを「表記ゆれ」という
「表記ゆれ」が多い文章は読んでいて疲れる

「表記ゆれ」が発生するのは
「漢字」と「ひらがな」
どちらで書くべきか分かっていないから

ルールを理解すれば
文章がすっきりして読みやすくなります。

漢字を「ひらく」

「漢字」を「ひらがな」に直すことを「ひらく」
「ひらがな」から「漢字」に直すことを「とじる」
と呼びます

基準は常用漢字か否か
常用漢字ではないものは「ひらがな」にする

漢字を「ひらく」の例

有難う御座いました。

ありがとうございました。

宜しく御願い致します。

よろしくお願いいたします。

「漢字」 or 「ひらがな」、一般的なルール

  • 本動詞は「漢字」、補助動詞は「ひらがな」
  • 複合動詞の後半は「ひらがな」
  • 副詞は「ひらがな」
  • 実質名詞は「漢字」、形式名詞は「ひらがな」

動詞は「漢字」、補助動詞は「ひらがな」

「動詞」と「補助動詞」の例

本動詞:
意見を言う

補助動詞:
日本という

動詞本来の意味で使う場合は「漢字」
それ以外は「ひらがな」に

「言う」 or 「いう」

  • 発言するという本来の意味で使う場合は「言う」
  • それ以外は「いう」

よくわからないときは「いう」で統一でOK
漢字が詰まった文章は堅苦しくて読みにくい
だから「漢字」で書くべきところをあえて「ひらがな」で書くことはある
でも「ひらがな」で書くべきところを「漢字」で書いてしまうと素人っぽさが出てしまう
なので迷ったら「ひらがな」

「当て字」は使わない

「当て字」の例

目出度い

めでたい

御座居ます

ございます

流行り

はやり

「当て字」は使わず、基本的に「ひらがな」で書く

複合動詞の後半は「ひらがな」

「複合動詞」の例

眠りつづける
読みなおす

ふたつの動詞の合成語の場合、後半の動詞は「ひらがな」

複合動詞の注意点

「複合動詞」っぽいけど「複合動詞じゃない」ものもある

○: 差し上げる
×: 差しあげる

「差し上げる」は
「差す」+「上げる」の複合語ではなく
「差し上げる」でひとつの言葉
他動詞・下一段活用の本動詞

副詞は「ひらがな」

「副詞」の例

もっとも効果の高い
ほとんど効果のない

一般的に、副詞は「漢字」ではなく「ひらがな」で

実質名詞は「漢字」、形式名詞は「ひらがな」

「実質名詞」と「形式名詞」の例

実質名詞:
が起こってからでは遅い

形式名詞:
文章を書くことが苦手だ

  • こと(事)
  • とき(時)
  • もの(物)
  • ところ(処)

~のとき
~なもの
などのように後ろにくる場合は基本的に「ひらがな」

「ひらがな」で書くべき言葉一覧

漢字 ひらがな
敢えて あえて
有難う ありがとう
有り難う ありがとう
御座い ござい
宜しく よろしく
当たって あたって
貴方 あなた
貴女 あなた
余り あまり
予め あらかじめ
有る ある
有り あり
或いは あるいは
改めて あらためて
併せて あわせて
言う いう
言わば いわば
如何に いかに
如何 いかん
幾つ いくつ
何れ いずれ
致す いたす
致します いたします
頂く いただく
戴く いただく
至って いたって
何時 いつ
一層 いっそう
一旦 いったん
一杯 いっぱい
一遍に いっぺんに
今更 いまさら
未だ いまだ
居る いる
居り おり
色々 いろいろ
所謂 いわゆる
うち
あり得る ありうる
嬉しい うれしい
概ね おおむね
して置く しておく
恐らく おそらく
凡そ およそ
及び および
且つ かつ
可也 かなり
下さい ください
くらい
此処 ここ
こと
ごと
殊更 ことさら
ころ
先程 さきほど
流石 さすが
様々 さまざま
更に さらに
し難い しがたい
直に じかに
従って したがって
暫く しばらく
直ぐに すぐに
既に すでに
即ち すなわち
全て すべて
折角 せっかく
是非 ぜひ
そば
そば
大分 だいぶ
沢山 たくさん
ただ
但し ただし
例えば たとえば
度々 たびたび
たび
ため
丁度 ちょうど
一寸 ちょっと
遂に ついに
に付き につき
繋げる つなげる
繋がり つながり
出来る できる
通り とおり
とき
何処 どこ
ところ
ところ
伴い ともない
共に ともに
捉える とらえる
無い ない
無く なく
尚更 なおさら
なお
中々 なかなか
なか
何故 なぜ
など
何卒 なにとぞ
に成る になる
何等 なんら
何ら なんら
甚だ はなはだ
一つ ひとつ
1つ ひとつ
一つ一つ ひとつひとつ
1つ1つ ひとつひとつ
二つ ふたつ
2つ ふたつ
の方 のほう
ほか
ほど
程々に ほどほどに
殆ど ほとんど
先ず まず
益々 ますます
又は または
全く まったく
まで
滅多に めったに
滅法 めっぽう
若しくは もしくは
持つ もつ
以って もって
尤も もっとも
専ら もっぱら
下で もとで
元に もとに
基に もとに
もの
もの
最早 もはや
易い やすい
易しい やさしい
故に ゆえに
行く行く ゆくゆく
良い よい
善い よい
様に ように
様な ような
因って よって
依って よって
拠って よって
余程 よほど
わけ
僅か わずか
割りと わりと
我々 われわれ
われ
辿 たど
私達 私たち
御願い お願い
団欒 団らん
組合せ 組み合わせ
組み合せ 組み合わせ
組合わせ 組み合わせ
問合せ 問い合わせ
問い合せ 問い合わせ
問合わせ 問い合わせ
取扱い 取り扱い
取扱 取り扱い

ひらく漢字チェックツール

以下のページにツールを置いてあります。 「ひらがな」で書くべき言葉一覧
を自動でチェックしてくれます。

u-ff.com

最後に

この記事は参考になりましたか?
いますぐ実践してみようと思ったあなた!
いつでも復習できるようにブックマークしてね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

読者登録は以下のボタンから

Twitterでこの記事を書いた人をフォローする場合はこちら

この記事をツイートする場合はこちらからお願いします。