バズったツイート(8405リツイート)のツイートアクティビティを公開
クルーズ船で救助活動した自衛隊員
「延べ4900人規模で活動し、1人も感染者が出なかった」・マスクを脱ぐときはゴムの部分を引っ張る
マスク本体には触らない・ゴム手袋を脱ぐときは
先に脱いだ方の内側を使いもう片方を脱ぐ家庭でも参考になるhttps://t.co/msTlnwJbKS
— にゃんぷん@うちですごそう (@nyanpunkan) April 14, 2020
上記のツイートがバズりました。
ツイートから10日ほど経った段階で、8405回リツイートされています。
8405回リツイートされると、
- どのくらいツイートが見られるのか(インプレッション)
- プロフにやってきたのは何人か
- リンクの記事が読まれる回数
などの数値がどうなるのかを公開します。
ツイートアクティビティの確認方法

ツイートの詳細
ツイートの本文のエリアをクリックすると「ツイートの詳細」画面になります。
「スレッド」画面とも呼びます。
この画面に「ツイートアクティビティを表示」という部分があります。
ここをクリックしましょう。
(ツイートアクティビティを確認できるのは、自分のツイートだけです)
すると、下記のような画面が開きます。

ツイートアナリティクス
各項目の説明
- インプレッション
ツイートが見られた回数 - エンゲージメント総数
以下のすべての項目を足した回数
詳細のクリック数 + リンクのクリック数 + いいね + リツイート + プロフィールのクリック数 + 返信 - 詳細のクリック数
ツイートの詳細(スレッド)画面が見られた回数 - リンクのクリック数
ツイート内にURLを貼り付けた場合、そのリンクがクリックされた回数 - いいね
いいねがされた回数 - リツイート
リツイートがされた回数 - プロフィールのクリック数
ツイッターのプロフィール画面が見られた回数
(アイコンや名前のところがクリックされた回数) - 返信
リプライがついた回数
ツイートアナリティクス

ツイートアナリティクス
リツイート: 8,405
リツイートが8,405回つきました。
「バズる」の基準は人それぞれだと思いますが、個人的には
くらいの感覚でとらえています。
インプレッション: 898,356
リツイート8,405回に対して、898,356回のインプレッションがありました。
898,356(インプレッション) ÷ 8,405(リツイート) = 106.8
1回リツイートされるたびに、インプレッションが100回くらい増える計算ですね。
もしくは、ツイートを見た人のうち、100人に1人くらいの割合でリツイートしてくれたとも解釈できます。
エンゲージメント総数: 49,772
ツイートを見た人のうち、何かしらのリアクションが発生した回数です。
49,772(エンゲージメント総数) ÷ 898,356(インプレッション) = 5.54%
リアクション率は5.54%。
熱狂的な信者が多いインフルエンサーはリアクション率が10%を超えると聞いたことがあります。
5%はたぶん普通。
詳細のクリック数: 20,551
ツイートの詳細(スレッド)画面が見られた回数です。
20,551(詳細のクリック数) ÷ 898,356(インプレッション) = 2.28%
詳細画面を見てくれるのは約2%の人だけ。
いつのまにかすごいリツイートされてる
消毒用アルコール(エタノール)が売り切れで
代わりに
燃料用アルコール(メタノール)を買っていく人がいるらしい身体に有害だから
メタノールは絶対に消毒液に使っちゃだめだよhttps://t.co/rw5F5FrCAX— にゃんぷん@うちですごそう (@nyanpunkan) April 15, 2020
上記のように、バズったツイートの続きに別のツイートを付け足しました。
しかし、詳細画面(スレッド)を開かないとこちらのツイートは表示されません。
便乗で別のツイートを宣伝しても、見てくれるのは2%程度ということですね。
リンクのクリック数: 10,591
バズったツイートには「朝日新聞デジタル」さんのページへのリンクを貼っていました。
このリンクを踏んだ人の数が10,591人です。
10,591(リンクのクリック数) ÷ 898,356(インプレッション) = 1.17%
リンクがクリックされる確率は約1%。
自衛隊の衛生部隊が正しいマスクの着脱方法などを紹介する資料を公開。
「朝日新聞デジタル」さんのページは、その資料について紹介する簡単なものでした。
バズるのが分かっていれば、自分で記事化してそのリンクを貼ればよかった。
そうすればPV(ページビュー)が1万も稼げたのに。
いいね: 9,442
いいねの回数はリツイートよりも少し多いくらい。
プロフィールのクリック数: 767
ツイートからプロフィール画面へやってきた人の数です。
フォローするときには、だいたいプロフ画面をのぞきにやってきます。
この日はフォロワーがいつもよりたくさん増えました。
767(プロフィールのクリック数) ÷ 898,356(インプレッション) = 0.08%
プロフを見に来たのは1200人に1人くらいの割合ですね。
思ったよりも低い。
ツイートの内容が個人的なエピソードトークではなく、自衛隊の衛生テクニックを紹介するものでした。
だから興味の対象が、ツイートした個人ではなく、自衛隊の方に向かったのだと分析。
返信: 16
ツイートについたリプライの個数は16個。
16(返信) ÷ 898,356(インプレッション) = 0.0017%
リプライを付けたのは5万人に1人くらいの割合です。
これもインプレッションの割には少ないですね。
リプライの内容を大別すると、
- 初耳。自分もやってみる。
- 知ってた。業界では常識。
の2パターンが多かったかな?
賛否両論の内容をツイートすると、いわゆる炎上状態になり、スレッド(返信)で議論が始まるのでリプライが伸びます。
今回のツイートの場合は、議論をするような内容ではなく、「へ~」で終わる内容です。
そのため、若干の感想がついた程度で、リプライは伸びなかったと分析します。
まとめ
ツイートがバズりました。
ツイート統計の重要な点を抜粋すると
- リツイート: 8405回
- インプレッション: 898,356回(106.8倍)
- リンクのクリック数: 10,591回(1.17%)
リツイート回数の100倍の人がツイートを見てくれて、その内の1%はリンクをクリックしてくれる。
それくらいの割合です。
このページは移転しました。