にゃん分間待ってやる

「文章の書き方」や「アクセスアップ」などブログ運営のテクニックを解説。

ウィンターブルー(季節性うつ病)とは?

ウィンターブルー(季節性うつ病)とは?

ウィンターブルーとは、冬場に気持ちが落ち込んだり、気怠さや倦怠感など身体の不調を感じることをいいます。
冬季うつ、季節性うつ病、季節性感情障害などの別名もあります。

症状はうつ病に似ていて、以下のようなことに当てはまると要注意です。

  • いつも眠い
  • 身体がだるい、疲れが取れない
  • 動作が緩慢になり、やる気が出ない
  • 甘いものが食べたくなる
  • 体重が増えた

本物のうつ病は「食欲不振」を伴うことが多いのですが、ウィンターブルーの場合は「食欲不振」は起こりません。
そのため、やる気が出なく活動量が低下する割に食事はしっかりとるので体重が増えがちです。

ウィンターブルー(季節性うつ病)の原因

日光の不足によるセロトニン不足

ウィンターブルーの原因は、冬場の日照時間不足だといわれています。

日光を浴びると「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されます。
セロトニン」は精神を安定させる働きを持ちます。
別名「幸福物質・幸せホルモン」と呼ばれるくらいで、心を落ち着かせたり、やる気を起こさせてくれるものです。

冬場は日照時間が短くなるため、比例してセロトニンの分泌が減ります。
そのため、うつ病に似た症状を引き起こします。

メラトニン不足による睡眠障害

また、セロトニンメラトニンという別のホルモンの原料になります。
メラトニンは睡眠ホルモンと呼ばれ、体内時計を調節し入眠効果を高める役割があります。

日光浴の時間が不足すると、セロトニンが不足します。
すると、メラトニンも十分に生成されず、寝つきが悪くなります。
そのため、常に寝不足の状態に陥り、体調不良を引き起こします。

これにより、精神的な面だけではなく、気怠さや体調不良という身体的な弊害も発生します。

ウィンターブルー(季節性うつ病)の対策

日光を浴びる

太陽の光を浴びましょう。

ヨーロッパなどでは1か月間連続で太陽が顔が出さないほど空が雲に覆われているような陰鬱な天気が続くこともあります。
日本の場合は日照時間が短くなるとはいえ、それなりに太陽の存在が確認できます。

通勤・通学の時間帯しか外に出ないような人も多いかと思います。
そういう人たちは、夏場は帰宅時間に太陽が出ているが、冬場は帰宅時間には完全に太陽が沈んでいるというようなシチュエーションがありがちです。
お昼休みに軽く散歩をするなど意識して外出する機会を作りましょう。

リズム運動をする

リズム運動をするとセロトニンの分泌が促されます。

歩いたり、ジョギングをしたり運動をするようにしましょう。

また、体を大きく使わなくても、ガムを噛む、食事のときによく噛むなど、一定のリズムで何かをすることでもセロトニンの分泌が活発になります。

歩くときに「イチ、ニ、イチ、ニ」と声を出してみたり、ストレッチの時に「イチ、ニ、サン、……、ニ、ニ、サン、……」のようにカウントしてみたり、意識的にリズムを作るといいでしょう。

「縄跳び」などは、体も動かすし、リズムにも乗れるので効果的です。

まとめ

冬は寒いからと家の中に閉じこもっていると余計やる気が出ない体質になってしまいます。

ときどきは日光浴でもして身体のリズムを整えましょう。

このページは移転しました。