Twitter(ツイッター)自分のタイムラインを整理する!魅力的なタイムラインの作り方
<!-- more -->
あなたはTwitterのタイムラインを整理整頓していますか?
ツイッターでは自分のプロフィール画面には自分の過去のツイートが表示されています。
これをタイムラインと呼びます。
(自分がフォローしている人のツイートの集合体もタイムラインといいますが、今日は自分のタイムラインの方のお話です)
あなたのツイートが気にりプロフィールを見に来た人は、あなたのことをフォローをする前にタイムラインも確認します。
「普段はどういうツイートをしているのかな?」と確かめるわけです。
普段はまじめなツイートをしているのに、たまたまつぶやいた下ネタがタイムラインの一番上にあったらどう思われるでしょう?
きっと下品な人だと思われてフォロワーさん獲得のチャンスを逃してしまいますね。
そんな事態を避けるために今日はタイムラインを整理してみましょう。
特に「固定ツイート」だけは絶対に設定しておいたほうがいいですよ。
第一印象を決める先頭に「一番見せたいツイート」を表示できますから。
本日は「固定ツイート」をはじめ、タイムラインを綺麗に見せるコツをいくつかご紹介していきます。
タイムラインには何が表示される?
まずはタイムラインには何が表示されるのかを知っておきましょう.
タイムラインに表示されるものは2種類
- あなたのツイート
- あなたのリツイート
「@ツイート」や「いいね」はタイムラインには表示されません。
(@ツイートやいいねを見る方法もありますが、最初は表示されていないので今回は気にしなくてOK)
それぞれの違いについてはこちらの記事をご参照ください。
タイムラインを美しくするために必要なことは2つ
- ツイートの質を上げる
- タイムラインの質を上げる
それでは詳しく見ていきましょう。
ツイートの質を上げる
まずはツイート単体の質を上げることを考えましょう。
価値のある情報をツイートする
人の役に立つ情報をツイートするように心がけましょう。
「ラーメン食べた」
は無価値だけど
「ラーメン食べた。一風堂で味玉無料のサービスやってた。●月×日までのキャンペーンだって」
みたいな具体的な情報には価値があります。
価値があるかどうかの判断基準は
ツイートを見た人が「メモしておこう」とか「自分もやってみよう」のように
具体的な行動をしたくなるかどうか。
ツイートの中に人の役に立つ情報を盛り込みましょう。
価値のないツイートって?
「おなかすいた」とか
「つかれた」みたいな
自分の現状を逐一報告するようなツイートはあまり人の役には立ちません。
例外として、すでにファンがついていて
その一言がコミュニケーションのきっかけになる場合は
「おなかすいた」って言ってもOKです。
基準はそのツイートに「いいね」や「リツイート」がついたかどうか。
いいねもリツイートもつかない場合は
人から求められていないということなので短文ツイートは控えた方がいいでしょう。
ツイートで「おはよう」って言っちゃいけないの?
短文ツイートがダメってことは「おはよう」って言っちゃいけないの?
言ってもいいです。
「おはよう」
だけよりは
「おはよう。今日も一日がんばりましょう」
みたいに、一言だけでも添えると良いでしょう。
直接的に役に立つ情報が入っていなくても
誰かそれを読んだ人の心がほっこりすれば成功です。
「誰か」の中には「自分」も含みます。
自分がその言葉を発することによって自分のモチベーションが上がるなら全然OKです。
共感する、人を励ます、それらも役に立つツイートの一種です。
結論を書く
ツイートには結論を書きましょう。
特にツイートの最初に結論を書くのが効果的です。
読者が必ず140文字全部を読んでくれるとは限りません。
大事なことは最初に言ってしまいましょう。
また、「続きはWEBで」
みたいな、じらし系はTwitterユーザーには嫌われる傾向があります。
もったいぶってもブログには来てくれません。
出し惜しみせずにツイートに結論を書きましょう
ツイートで共感を得られればしっかりとブログの方にも読みに来てくれます。
キラーワードを最初に入れる
ツイートの書き出し、つまり最初の一語にキラーワードを入れましょう。
出だしでつまらないと最後まで読まれない可能性があります。
ツイートは見た目が9割、最初の1秒で勝負が決まります。
自分の属性を入れる
ツイートには自分の属性を入れましょう。
たとえば
「年寄りは運転するな」
という発言を
20代の人がツイートした場合と
70代の人がツイートした場合では印象が違ってきます。
誰がどういう立場で発言しているのか
ツイートの中で表明すると効果的です。
また、年齢に限らずツイート主のイメージが湧きやすい内容だと
プロフィールを見に来てもらえます。 そして、フォローしてもらいやすいというメリットがあります。
たとえば
「子を持つ親としては・・・」
「イラストやってるとよくあることなんだけど・・・」
みたいなフレーズをツイートの中に入れると
同じ属性の人から共感が得られたり
その属性に興味がある人が集まってくるでしょう。
情報をシェアする
最新ニュースや誰かのブログを読んでいて
役に立つ情報があればツイッターでみんなとシェアをしましょう。
ただし、記事のURLを貼るだけじゃなくて、
記事の中で一番重要なフレーズを抜き出すのがポイントです。
米国のコロンビア大学の研究では
SNSで情報をシェアするときに
ニュースの元記事を読まないと答えた人が59%にも上りました。
たとえば
「読書のすすめ」
という記事のタイトルとURLだけツイートしたとします。
基本的にURLを貼ってもみんな記事は読まないです。
記事の中身がどれだけ素晴らしくても記事を読まない人たちには伝わりません。
そういうときは
のように記事の中で最も印象的な部分を要約してツイートします。
もちろん元記事のURLもツイートに入れます。
そうすれば多くの人に記事の存在を知らせることができます。
そして、59%の人は元記事を読まずに
「俺は2冊以上本を読むけど貧乏だぞ」とか
「○○は全然本を読まないけど金持ちだぞ」とか
リツイートしはじめます。
記事を要約するときのコツは
一番重要なのはどこか、読者が一番興味を持つのはどこか
を考えることです。
タイムラインの質を上げる
さて、ツイートの質を上げればタイムラインの質が上がるはず。
そう考えるのが当然なんですが、必ずしもそうではありません。
タイムラインというのはツイートの集合体です。
そのため、ツイート全体のバランスを考える必要があります。
テーマを絞る
ツイートのテーマは絞った方がフォロワー獲得には有効です。
たとえば、あなたが読書好きで、普段は書評やおすすめの本についてツイートしていたとします。
そうすると、同じく本好きな人があなたをフォローします。
しかし、本のことをツイートしたり、野球のことをツイートしたり、
ツイートのジャンルに一貫性が無いとフォロワーさんの獲得が少し難しくなってきます。
野球観戦をリアルタイムで実況ツイートしていたら、あなたのタイムラインは野球ツイートで埋め尽くされます。
このタイミングではじめましての人があなたのプロフィールやタイムラインを見に来ると
プロフィールには読書のことが書いてあるけど、タイムラインでは野球のことしかツイートしていないと思われてしまいます。
こういう場合は、読書用のアカウントと野球用のアカウントを別々に作った方が運用しやすいです。
基本的には1つのテーマに絞ってツイートするようにしましょう。
「読書がはかどるおすすめのカフェ」のような読書と親和性の高い話題はOKです。
他にも
「本を読んでいると目が疲れる、肩がこる」みたいな悩みを自分が持っているなら
「眼精疲労に効くツボ」「肩こりが直るストレッチ」などをツイートしてみるのもいいでしょう。
厳密にいうと、テーマを絞るというよりは
そのテーマを好きな人が喜ぶ話題をツイートする。
そういう考え方をすればネタ切れを起こしにくいです。
固定ツイートを使う
テーマを絞ると言っても100%実行するのは難しいです。
ときには時事ネタを話題にしたり、テーマとは関係ないツイートもしたいでしょう。
そんなときは「固定ツイート」を使うと便利です。
固定ツイートは過去の自分のツイートの中から1つだけ選ぶことができます。
そして、自分のタイムラインの一番上に固定して表示され続けます。
そのため、プロフィールを見に来た人がまず最初に見るツイートになります。
この固定ツイートの印象でフォローしてくれるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
固定ツイート選びのコツは2つ
– 「リツイート」や「いいね」がたくさん
– 最近のもの
固定ツイート選びのコツ1: 「リツイート」や「いいね」がたくさん
リツイートやいいねがついたものはみんながおもしろいと思ったツイートです。
あなたをフォローしようかどうか迷っている人にとっても「いいツイート」である可能性は高いです。
テーマに沿った内容でみんなが評価したツイートを見てもらえば
きっとあなたの良さが伝わるでしょう。
固定ツイート選びのコツ2: 最近のもの
固定ツイートはあなたのタイムラインを見に来た人が最初に見るもの。
その日付がたとえば2017年だったら、
「あれ?この人あんまりツイッター使ってない人なのかな?」
という印象を与えてしまいます。
そのため、最近のツイートで評判がいいものがあれば
固定ツイートは日々入れ替えるようにしましょう。
既にフォロワーになってくれた人が
あなたの昨日の分のツイートをまとめてみる
というような場合もプロフィール画面にやってきます。
そのため、固定ツイートを日々入れ替えると、
既存のフォロワーさんに、見逃していたツイートを改めて見てもらう機会を作ることにもなります。
他人をリツイートする
おもしろいツイートがあれば積極的にリツイートしましょう。
他人のツイートをリツイートするとあなたのタイムラインに表示されます。
あなた自身のツイートではなくても、あなたのタイムライン上に役立つ情報が並んでいれば
フォロワーさんにとっては有益なものとなります。
自分のツイートをリツイートしてもらえるとツイート主は喜びます。
喜ぶと今度はあなたのことをフォローしたり、あなたのツイートをリツイートしてくれたり
友好的な関係へと発展していく土台となります。
あなたもリツイートされた人も幸せになれる方法なので積極的にリツイートは活用しましょう。
ただし、リツイートはタイムラインに表示されるものなです。
だから、普段のツイートと関連の深いものをリツイートするのが望ましいです。
読書ツイート中心なのに唐突に「ラーメン画像」のリツイートが混ざっている
というような場合はちょっと変な感じがします。
みんなに広めたいと思って「ラーメン画像」をリツイートしたのならいいのですが
深夜に見ておいしそうだったから思わず勢いでやってしまった
というような場合は「リツイート」ではなく「いいね」を使いましょう。
「いいね」はタイムラインに表示されません。
リツイートしすぎは良くない?
朝起きてTwitterを開き、みんなのおもしろいツイートをどんどんリツイートしていく。
それで自分のタイムラインを確認してみると、リツイートばかり10個くらい並んでる。
こういうことはよくあります。
この状態ではじめましての人がタイムラインを見に来てしまうと
「この人はリツイートばかりで自分では全然ツイートしない人なんだな」
と思われてしまいます。
無言でリツイートをし過ぎるとBotっぽく見えてしまうことさえあります。
他の人のツイートにリアクションするときは
@ツイート、リツイート、引用リツイート、いいね
を上手に使い分けましょう。
それぞれの違いについてはこちらの記事をご参照ください。
自分をリツイートする
自分のツイートをリツイートしていますか?
自分で自分のツイートをリツイートするとタイムラインの一番上に再表示されます。
これを応用すると、リツイートを使って自分のタイムラインを並べ替えることが可能です。
たとえばあなたが主婦層をターゲットにして情報を発信しているとします。
そして、直近10個のツイートが以下のようなジャンルだとどうなるでしょう?
1.ツイート(子育て)
2.ツイート(子育て)
3.ツイート(子育て)
4.ツイート(料理)
5.ツイート(料理)
6.ツイート(料理)
7.ツイート(節約術)
8.ツイート(節約術)
9.ツイート(節約術)
10個までさかのぼって見てくれればいいですが
最初の2~3ツイートしか見てくれなかったら
あなたは子育て情報を専門にツイートする人だと思われてしまいます。
このとき、
「4.ツイート(料理)」を自分でリツイートするとタイムラインで一番上に表示されます。
さらに、
「7.ツイート(節約術)」を自分でリツイートするとさらにその上に表示されます。
7.リツイート(節約術)
4.リツイート(料理)
1.ツイート(子育て)
2.ツイート(子育て)
3.ツイート(子育て)
5.ツイート(料理)
6.ツイート(料理)
8.ツイート(節約術)
9.ツイート(節約術)
このように並べ替えをすれば
最初の3つのツイートを見るだけで
「子育て」「料理」「節約術」の3つについて発信している人だと分ってもらえます。
また、オリンピックシーズン到来、
試合に熱中してオリンピックの話ばかりツイートしてしまった。
寝る前にオリンピックではない普段のテーマを1つリツイートしておこう。
このような使い方もいいでしょう。
リツイートをすると
みんなに見てもらいたいツイートを一番上に再表示できる
と覚えておきましょう。
人間味のあるツイートもする
役に立つツイートや共感を得られるツイートをしなきゃと思うとプレッシャーに感じてきます。
あまりにこだわりが強すぎるといわゆるSNS疲れをしてしまい長く続けられません。
一番大事なのは継続すること。
基本的には自分が何かひらめいたときにツイートしてしまって大丈夫。
自分の一番好きなものについてツイートしていれば自然とそのジャンルの専門チャンネルになっていきます。
いろんなことに興味がありすぎてジャンルが絞れない人は
恐らく流行っているものが好き、新しいものが好きな人なんだと思います。
そんなあなたのテーマは「流行」
同じく最新情報に敏感なフォロワーさんが集まってきます。
テーマやジャンルを絞るというのは視野を狭くするということではなく
自分の一番得意なことを活かすということ。
そう考えれば人間味のある自然なタイムラインに仕上がりますよ。
同じパターンを繰り返さない
「私の年収低すぎ?」
というネット広告が過去に話題になりました。
そして
「私のフォロワー少なすぎ?」
「私の体重重すぎ?」
などパロディが流行りました。
「美人すぎる市議」が流行した時には
「○○すぎる」という言い回しをみんな好んで使っていましたね。
1回くらいならいいんですが
何回も続けるとしつこく感じます。
特にタイムラインで見た時に同じパターンが続くと印象が悪いです。
同じパターンばかりにならないように気を付けましょう。
反応が悪いものは削除する
自分のタイムラインを読み返してみて
要らないと思ったものは思い切って削除しましょう。
たとえば
「今年の24時間テレビのランナーが○○さんってマジ?」
みたいなツイートをしたとします。
ニュースを見た瞬間はテンションが上がってツイートしたけれど
ツイートから1日経った今となっては速報性も無いし別に要らないな
と感じることがあります。
時間が経ってからリツイートされる可能性もゼロではないのですが
自分で読んでもこの情報は不要だと思うレベルのものは消してしまいましょう。
自分で判断できないときはエンゲージメントを確認するといいですよ。
エンゲージメントとは
・いいね
・リツイート
・プロフィールのクリック
などのユーザーアクション全般の総称です。
Twitterアナリティクスを使うと
ツイートごとにエンゲージメントを確認することができます。
インプレッションが少ない場合は見られていないだけの可能性もありますが
インプレッションがあるのにエンゲージメントが発生していない場合は
そのツイートはみんなに響いていません。
まとめ
Twitterのタイムラインを魅力的にするためには、定期的にタイムラインを整理しましょう。
そのためには以下のことを実行しましょう。
タイムラインを整理すれば「良いツイート」の割合が上昇します。
つまり、タイムラインの有用度や魅力が上昇します。
タイムラインが魅力的になればフォロワーさんも獲得しやすくなりますよ。
Twitter活用シリーズ、続きはこちら
このページは移転しました。