内部リンクチェック済
巨大漫画海賊版サイト「星のロミ」を日本の4出版社が提訴しました。 その出版社とは集英社、KADOKAWA、講談社、小学館の4つです。 漫画村の運営者・星野路実氏は既に逮捕 2018年、漫画村を運営していた星野路実(本名)氏が逮捕されました。 変わった名前だ…
元々はWordpressでブログをやっていたけど、アクセスが全然伸びないので「はてなブログ」に移籍してきました。 はてなブログに移ってから少しずつアクセスは伸び始めたけど、 結局は、カスタマイズ性の低さとページ速度の問題で「はてなブログ」をやめること…
クレイジージャーニーがやらせ発覚 やらせが発覚したのは爬虫類学者・加藤英明さんの「爬虫類ハンター」のコーナー。 世界中を飛び回り珍しい爬虫類を捕獲するというもの。 絶滅危惧種や超希少な生物がポンポン発見されていた。 加藤さんは数十メートル先に…
魔女裁判では、吊るしあげられた人が魔女かどうかに関係なく、魔女だと疑われた時点で人生が終わります。 この世に魔女など存在しない訳ですが、魔女ではないことを示すのは悪魔の証明です。 そして、「100kgの重りを足に付けて湖に沈め、浮いて来たら魔女、…
アクセス解析のアクセス元サイトに表示されている www.googleapis.com おそらく、Google系のアプリの何かだろうとは思っていたんですが、 いつもアクセスの割合としては1%前後と存在感が薄かったので詳しくは調べていませんでした。 ところが、ここ数日アク…
消費税が10月1日を境に8%から10%にアップします。 今日も残業。仕事が終わりご飯を食べに行く。 入店したのは9月30日だけど、お会計するのは10月1日になっていた。 そういう場合は消費税は8%?10%? どっちなの? 気になったので調べてみました。
週刊ポストが「韓国なんて要らない!」という特集を組んで炎上してますね。 特に「韓国人という病理」という記事の 「韓国の成人の半分以上が憤怒調節に困難を感じており、10人に1人は治療が必要なほどの高危険群である」 という部分が物議をかもしているよ…
新疆ウイグル自治区のウルムチを旅行した時の話。 ウイグルは監視社会 街中は10mおきに警察官が立っていて常に人々を監視している。 区画ごとに検問がありIDを見せないと通過できない。 検問を通るために列に並んでパスポートを見せるんだけど 「外国人は別…
香港デモで中国側の鎮圧部隊が色付き放水車を投入。 これは、デモ参加者に色を付けて識別しやすくするため。 この水色の塗料が付着してしまうとデモ参加者だと認定されてしまう。 香港デモで色付き放水車が登場 香港デモで色付き放水車が登場 この水色の染色…
台湾は日本人とセンスが近いみたいで、萌えキャラ・ゆるキャラみたいなのをよく見かける。台湾の街中、雑貨屋さんの前でキャラクターの身長を比較した立てポップを見つけた。初音未来(初音ミク)の身長は158cmピカチュウの身長は40cm ケロロ軍曹は55.5cm ち…
はてなブログで記事を並べ替える方法をご紹介します。 要点だけ説明すると、方法が2つあり、 投稿日時を変更すると、 トップページでは入れ替わる、管理画面では入れ替わらない 下書きに戻す → 公開 トップページで入れ替わる、管理画面でも入れ替わる 記事…
はてなブログでは記事を投稿すると、日付が新しい順に表示されます。 しかし、特定の記事を先頭に固定して表示させたいときがあります。 たとえば、 ・ 新規の読者の為にサイトの説明や自己紹介をする記事 ・ みんなに読んでほしい自信のある記事 ・ 1年前に…
ブログ村にはINポイントで競う通常のランキングとは別に、PV(ページビュー)で競うPVランキングというものがあります。 PVランキングに参加するには、通常のバナーとは別にPVランキング参加用のバナーをブログに設置します。 本日は、ブログ村で見落としが…
ブログ村に登録している場合、ブログを更新すると新着記事のところにあなたの記事が表示されます。 新着記事はポイントとは関係なく記事が掲載されるので、ブログを始めたばかりの人にとっては貴重なアクセス獲得のチャンスです。 しかし、Ping(更新通知)…
ブログ村のメインカテゴリー全127種類について、 どのカテゴリーに登録するとアクセスアップしやすいのかランキングを作成しました。 一番おいしいカテゴリーは上位にランクインすると平均して13.9倍のリターンを得ていました。 逆に、一番まずいカテゴリー…
ブログ村には1万種類以上のカテゴリーがあり、どのカテゴリーを選ぶかが重要なポイント。 気付かずに「はずれカテゴリー」を選んでしまうとアクセスアップは見込めません。 本日は、ブログ村を有効活用してアクセスアップを狙う人に向けて カテゴリー選びの…
ブログ村を使ってアクセスアップを狙うには、まずは仕組みを知ることが大事。 ランキングはどうやって計算されるのか? ランキングで上位を取るとどれくらいアクセスがアップするのか。 本日は、ブログ村の仕組みと効果について解説します。 ブログ村に登録…
ブログを始めたばかりでなかなかアクセスが伸びない。 そういうときは、あなたのブログを「ブログ村」へ登録してみましょう。 最初に1度だけ登録してしまえば、基本的にそれ以降は作業が発生しません。 手間をかけずに少しだけアクセス数がアップする。 そう…
このページは移転しました。 var url = "https://u-ff.com/twitter-first-buzz/"; var DAYS = 0; var SECONDS = 0; // canonicalを新ブログに変更 function set_canonical(){ var flag = false; // 既にcanonicalがあれば書き換え var elems_link = document…
アニメ映画版『この世界の片隅で』 近年見た映画の中で一番面白かった。 終戦記念日ということで録画していたものを再鑑賞。 小ネタやら伏線やら気づいたことをメモ。 方言など聞き取れなかった部分をググってメモったやつとかも。 ネタバレを含むので 『こ…
第2次世界大戦の戦死者 第二次世界大戦の世界中での死者数は6000万〜8000万人。 これには直接的な戦闘での死者だけでなく、餓死や病死の人も含んでいる。 国別死者数 ソ連 2,660万人 中国 1,320万人 ドイツ 690万人 ポーランド 600万人 インドネシア 400万人…
はてなブックマークのカテゴリー分けが適当すぎる! 記事の内容とは全く関係ないカテゴリーに分類されることってありますよね。 サイコロを振ってランダムに決めてるんじゃないかってくらい適当なので どういう法則でカテゴリーが決まるのか検証してみました…
Twitterの新UIが使いづらい。 前のUIに戻したい。 そんなときは「GoodTwitter」というプラグインを使えばOK。 旧式のTwitter画面を使い続けることができます。 そこで、本日はGoodTwitterのインストール方法について説明します。 以下の記事に書いてある操作…
Twitter(ツイッター)の表示が変わった。UIが戻せない。そんなときは以下の方法をお試しください。「もっと見る→設定とプライバシー→Twitterについて→プロフィール一覧→ホーム」詳しく画像付きで解説しています。
はてなブログには編集モードが3つあります。 見たまま はてな記法 Markdown わたしはMarkdownを使っています。 だから、ブログで「このボタンを押して、ここをクリックして・・・」みたいな画面操作の説明をするときにはMarkdownモードの画面でスクリーンシ…
本日は、はてなブロガーのうち、「はてなブログPro(有料版)」を使っている人がどれくらい存在するのか調査しました。 「独自ドメイン」(hatenablog.comとかhateblo.jpじゃないURL)を利用している人の割合も。 結果としては、はてなブロガーの半分とまで…
前回の調査では新着エントリー855記事の文字数を検証。 2,000文字以上5,000文字未満の記事が新着エントリーの半数を占めていることが判明しました。 でもこれって、 「その文字数の記事を書く人がそもそも多いんじゃないの? そのクラスの母集団が多いなら、…
はてなブックマークの仕組みを検証中。 ブログをやっている人は 1,000文字以上の記事を書いた方がいいとか 4,000文字以上書くとSEOで有利になるとか そういった話を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 はてなブックマークを狙うときにはどれく…
このページは移転しました。 var url = "https://u-ff.com/bookmark-hatena-bookmark/"; var DAYS = 0; var SECONDS = 0; // canonicalを新ブログに変更 function set_canonical(){ var flag = false; // 既にcanonicalがあれば書き換え var elems_link = do…
はてなブックマークの新着エントリーに掲載されるためには 最初にブックマークがついてから1時間以内に3つ以上のブックマークを獲得しなければならない。 そういう都市伝説があります。 これは本当なのか? はてなブックマークに24時間張り込みを行い検証し…